石竹会長 
       
      開会の辞です。 | 
        | 
      → 
       
      看板と会場 | 
        | 
        | 
    
    
      次期会長の吉野先生 
       
      閉会の辞です。 | 
        | 
      次々回会長で,大槻演題の座長をしてくださいました東海大の木村先生 | 
        | 
    
    
      | 特別講演の一つは久留米大学バイオ統計センターの柳川教授 | 
        | 
        | 
      もう一つの特別講演は前 熊本大学公衆衛生学教授 二塚先生による水俣病症例の長期追跡調査のご講演 | 
        | 
    
    
      | 2つの特別講演共に,興味深く拝聴させていただきました。 | 
    
    
      | シンポジウムの電磁波による健康障害 | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
      電磁波の話は,物理の話とかが出てきてこれも interest ! | 
      司会をされる石竹会長 | 
      閉会式では,会長賞(聖マリアンナ医大の山内先生)の授与式 | 
      また,奨励賞(千葉大学の深田先生)の授与式が行われました。 
       | 
    
    
      | ちなみに,賞状を携えて控えてらっしゃるのは,久留米のスタッフの山地さんです。 | 
    
    
      | 二日目の午後は,公開シンポジウムでシックスクールの何が問題か?というものでした。 | 
    
    
        | 
        | 
       | 
        | 
        | 
    
    
      司会は石竹先生 
       
      アナウンスのスタッフさんは,教室の方でしょうか? 上手い! | 
      最初の演者はCS支援センターの又木氏 | 
    
    
        | 
      続いて 北里研究所病院の宮田先生 | 
        | 
      そして,3番目に佐賀市長の木下氏。なんと,非常に積極的にこの問題に取り組まれていらっしゃるそうです。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      最後は,九州でご活躍のシグナルキャッチ代表の鹿児島氏。 
       
      お子様のお話も交えて,問題を明らかにされていかれました。 | 
        | 
        | 
    
    
      今回は,市民公開シンポジウムまで参加しました。なかなか,充実した会でした。 
       
      また,昨年の旭川でもそうでしたが,勉強になりました。 
       
      石竹先生,スタッフの皆様,お疲れ様でした。 |